Nucleus®サウンドプロセッサの音声処理技術

レストラン、公園の遊び場、オフィスなど、どこにいても、サウンドプロセッサが聴取環境に自動的に適応します。

友人たちとパーティーでダンスを楽しむ、人工内耳装用者さま

このページの内容

  • 2つのマイクロホンが1つより有効である理由
  • SmartSound® iQのSCAN*技術が使用環境に応じて聴こえを調節するしくみ
  • データログの有用性

コクレアの技術は、特に騒がしい環境で、聴こえを改善します

装用者さまは毎日いろいろな場所へ移動します。そのため、どこにいても、サウンドプロセッサが最適な聴こえを提供する必要があります。

Cochlear™ Nucleus®サウンドプロセッサに搭載されている音声処理技術により、周囲の状況に合わせて聴こえを自動的に調整することができます。

搭載している機能

  • 背景雑音の低減に有効な2つのマイクロホン1

  • 音を聴き取りやすくする自動音声処理1-3

  • 背景雑音がある場合の対面会話で聴こえをより明瞭にする技術4-5

  • 装用者さまのサウンドプロセッサの使用方法に関する情報を耳鼻咽喉科の医師に提供するデータログ。この情報に応じてプログラムを調整できます。

背景雑音の低減に有効な2つのマイクロホン

サウンドプロセッサに搭載された2つのマイクロホンにより、装用者さまは聴きたい音だけに集中できます。

コクレアの2つのマイクロホンは、1つのマイクロホンに比べて聴取成績を向上させます。1 2つのマイクロホンが背景雑音を自動的にフィルタ処理するので、聴きたい音が聞こえやすくなります。

周囲の環境に自動的に対応するサウンドプロセッサ

SmartSound® iQのSCAN*プログラムは、自然な聴こえを再現するように設計されています。拾った音を聴取環境に合わせて自動的に調整するので、手動で調節する必要がありません。1-3

この機能は、

  1. 2つのマイクロホンが音をとらえてフィルターにかけます。
  2. 業界初の自動シーン識別プログラム「SCAN」が周囲の状況を解析し、「静寂下」、「雑音」、「風」などの6種類の場面から聴取環境を特定します。
  3. 次に、SmartSound iQプログラムが自動的に音を最適化し、様々な聴こえの状況に合わせて設定を調整して、より良い聴こえをサポートします。

Nucleus 7サウンドプロセッサとKanso 2サウンドプロセッサにはフォワードフォーカス機能**も備わっています。これは、騒がしい環境で聴こえを改善するための機能です。4,5

背景の雑音を減らして目の前の会話に集中したいときに、装用者さま自身の操作でNucleus Smart アプリでフォワードフォーカス機能をオンにします。(フォワードフォーカス機能を使用するには、耳鼻咽喉科の医師がプログラミングで当機能を有効に設定する必要があります。)

データログ:耳鼻咽喉科の医師に不可欠な情報

多忙な生活の中では、サウンドプロセッサをどのように使用したかを装用者さまが思い出すのは大変な日もあります。データログ機能は、使用状況を自動的に追跡して情報を記録することができます。

耳鼻咽喉科の医師はそのデータを確認して、使用傾向やシステムがどのように機能しているかについて重要な情報を得ることができます。

これに基づいて必要な微調整を加えることができるので、装用者さまは常により良い聴こえが得られるようになります。

小児装用者さまの保護者の方は、データログ情報を提供することによって、お子さまがNucleus人工内耳システムを十分に活用できているという安心感が得られます。

また、医療従事者は小児の聴こえに関する以下のような情報をダウンロードできます。

  • 一日のうちで人工内耳を装用している時間数

  • 一日のうちに経験する様々な聴取環境

  • 一日を通して使用している音量レベル

ご自身またはお子さまの聴こえの履歴を記録する

Nucleus Smart アプリ^のもう一つの特別な機能である「聴こえの履歴」は、装用者さまが使用状況に関する情報を直接確認するためにあります。この機能はNucleus 7サウンドプロセッサとKanso 2サウンドプロセッサで利用できます。

Nucleus Smart アプリの「聴こえの履歴」を使用すると、サウンドプロセッサ装用時の聴こえに関する重要な情報をモニターすることができます。

聴こえの履歴の表示:

  • 話し声を聴いた時間:装用者さまがサウンドプロセッサをどのように使用しているかのモニターに役立つ指標です。

  • コイルオフの回数:一日のうちにサウンドプロセッサが人工内耳から外れた回数で、何回取り外されたかが分かります。#コイルオフの回数を減らすには、まず標準的な状況で送信コイルを取り外した回数を把握することが役立ちます。

コイルオフの回数を減らすには、まず標準的な状況で送信コイルを取り外した回数を把握することが役立ちます。小児装用者さまの保護者の方は、お子さまがサウンドプロセッサを外した回数をモニターできます。

Akiyoshi-MBJ_6415.JPG

お問い合わせ先

コクレア社までお問い合わせください。

次へ

免責事項

この資料は医療従事者向けです。難聴の治療については、医療従事者にご相談ください。聴こえや結果は装用者によって異なりますので、医療従事者が装用結果に影響を及ぼす可能性のある要因についてアドバイスします。使用については必ず取扱説明書をお読みください。国によっては販売されていない製品があります。お近くのコクレアの担当者に連絡して製品情報を確認してください。

示される意見は各個人の意見です。

コクレアが所有している商標の全リストは、利用規約ページでご覧ください。

* 背景雑音抑制(SNR-NR)、風切り音抑制(WNR)、シーン識別プログラム(SCAN)は、1) 聴取成績の判断と記録のため、静寂下と雑音下で客観的な語音聴取検査が受けられる、そして2) さまざまなプログラム設定の好みを説明できる6歳以上の装用者さまにお勧めしています。

** フォワードフォーカスは、医療従事者が設定し、ユーザーが操作する機能です。音質に関して信頼できるフィードバックを提供でき、異なる環境に移動したり、環境が変化したりした際の機能の使用方法を理解している12歳以上の装用者さまでのみ有効にします。静かな環境でフォワードフォーカスを使用すると、話しことばが聴き取りにくい場合があります。

#Nucleus Smart アプリ内の「コイルオフ」機能は、Nucleus 22インプラント装用者さまは利用できません。

^ コクレア Nucleus Smart アプリは App Store と Google Play から入手できます。スマートフォンとの互換性情報については、www.cochlear.com/compatibilityをご覧ください。

Apple、Apple ロゴ、Apple Watch、FaceTime、Made for iPad ロゴ、Made for iPhone ロゴ、Made for iPod ロゴ、iPhone、iPad Pro、iPad Air、iPad mini、iPad、および iPod touch は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Storeは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.のサービスマークです。

Android は、Google LLC の商標です。Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、Creative Commons 3.0 Attribution ライセンスに記載された条件に従って使用しています。Google Play および Google Play のロゴは、Google LLC の商標です。

対応するAppleおよびAndroid端末のリストは、www.cochlear.com/compatibilityに掲載されています。

参考文献
  1. Mauger SJ, et al. Clinical outcomes with the Kanso off-the-ear cochlear implant sound processor. Int J Audiol. 2017, Apr; 56(4): 267-276. [Sponsored by Cochlear].
  2. Mauger SJ, et al. Clinical evaluation of the Nucleus 6 cochlear implant system: performance improvements with SmartSound iQ. Int J Audiol. 2014, Aug; 53(8): 564-576. [Sponsored by Cochlear].
  3. Wolfe J, et al. Benefits of Adaptive Signal Processing in a Commercially Available Cochlear Implant Sound Processor. Otol Neurotol. 2015 Aug;36(7):1181-90.
  4. Cochlear Limited. D1660797. CP1150 Sound Processor Interim Clinical Investigation Report. 2020; Jan.
  5. Cochlear Limited. D1376556. CLTD 5709 Clinical Evaluation of Nucleus 7 Cochlear Implant System. 2018;Jan.