Nucleus®サウンドプロセッサを比較
Cochlear™ 人工内耳システムのサウンドプロセッサには耳掛け型とコイル一体型がありますが、どちらの製品を選択しても、最良の聴こえのための適切な先端技術を提供します。
このページの内容
- 耳掛け型とコイル一体型のサウンドプロセッサの違いを理解する。
- Nucleus®シリーズの各種サウンドプロセッサについて知る。
耳掛け型とコイル一体型のサウンドプロセッサの違いは何でしょうか?
Cochlear™ Nucleus® 7サウンドプロセッサのような耳掛け型サウンドプロセッサは、イヤフックで耳に掛けて装用します。ケーブルと円形送信コイルをサウンドプロセッサにつなぎ、送信コイルをマグネットで頭部に取り付けます。
コクレアNucleus Kanso® 2サウンドプロセッサのようなコイル一体型サウンドプロセッサは側頭部に装用します。Nucleus Kanso® 2サウンドプロセッサは、プロセッシングユニット、マイクロホン、マグネット、電池を備えた一体型機器です。
サウンドプロセッサの比較
コクレアの最新型サウンドプロセッサの機能を比較してみましょう。
サウンドプロセッサの種類 |
||
Nucleus® 7サウンドプロセッサ |
Nucleus® Kanso® 2サウンドプロセッサ |
|
耳掛け型(BTE) |
|
|
耳掛け型のサウンドプロセッサは、耳に掛けて小さい送信コイルをマグネットで頭部に取り付けます。コクレアのNucleus 7サウンドプロセッサは耳掛け型としてはコクレアの最新世代のサウンドプロセッサで、SCANプログラム搭載SmartSound® iQ、独自のTrue Wireless™技術、スマートフォン対応などの技術を採用しています。 | ||
コイル一体型(OTE) |
|
|
コイル一体型サウンドプロセッサは快適で目立たず、聴こえをサポートします。Kanso 2サウンドプロセッサはコイル一体型で頭部に装着し、SmartSound iQ、独自のTrue Wireless機器、充電式電池、送信コイルが、聴こえの成果を保ちながら1つの使いやすいユニットに統合されています。 | ||
技術 |
||
SCANプログラム搭載のSmartSound® iQ |
|
|
SmartSound iQはコクレアの音声処理技術です。背景雑音を取り除いて環境に自動的に適応し、装用者さまにとって重要な音に焦点を当てて聴こえを最適化します。SCANは業界初の自動シーン識別プログラムです。音の特性を検知し、データに基づいて聴取環境を判別します。 | ||
フォワードフォーカス |
|
|
フォワードフォーカスは医療従事者が有効に設定した場合、装用者さまがオンにすることで、聴き取りが難しい環境でより良く聞こえるようになります。背後から来る雑音が低減され、対面での会話がしやすくなるしくみです。 | ||
mySmartSound™ テクノロジー |
|
|
mySmartSound テクノロジーを使用すると、実際の聴取環境で低音、高音、主音量を調節して聴こえを微調整できます。この機能は、医療従事者が有効に設定し、Nucleus Smart アプリからアクセスできます。 | ||
2つのマイクロホン |
|
|
コクレアはデュアルマイクロフォン技術を搭載する耳掛け型とコイル一体型の両方のサウンドプロセッサを初めて提供しました。デュアルマイクロホンは入力処理を可能にし、背景雑音を低減することによって、騒がしい環境でも会話を理解しやすくします。1 | ||
Nucleus Smart アプリ |
|
|
Nucleus Smart アプリはNucleus 7サウンドプロセッサおよびKanso 2サウンドプロセッサ専用に開発されました。対応するAppleおよびAndroid™ 端末で使用でき、スマートフォンから聴こえを操作できる便利で使いやすいアプリです。Nucleus Smart アプリは、保護者の方がお子さまの聴こえを管理する場合に特に有用です。 | ||
リモートコントロール |
CR310 |
CR310 |
簡単な設定変更には、便利な液晶画面付きの小さいリモートコントロールを使えば、手元で目立たずに聴こえを管理できます。 | ||
スマートフォンとの互換性 |
対応するAppleまたはAndroid端末からの直接ストリーミング。コクレア Wireless Phone Clip (フォーンクリップ)を使用した、その他のスマートフォン機器でのストリーミング
|
対応するAppleまたはAndroid端末からの直接ストリーミング。コクレア Wireless Phone Clip (フォーンクリップ)を使用した、その他のスマートフォン機器でのストリーミング |
Nucleus 7サウンドプロセッサとKanso 2サウンドプロセッサは、対応するAppleまたはAndroid端末から直接音声ストリーミングできる一体型テクノロジーを特徴としています。 | ||
テレコイル |
ヒアリングループ用に最適化 |
コクレア Wireless Mini Microphone 2+ (ミニマイクロホン)を通して |
テレコイルが電磁信号を受け取って音に変換します。テレコイルによって、日々便利に磁気ループシステムに接続できます。 | ||
Cochlear True Wireless™ 機器に対応 |
|
|
True Wireless機器は、騒がしい状況でもネックループなしで、良好な聴取ができるように設計されています。ミニマイクロホン2プラス、フォーンクリップ、またはテレビストリーマーに直接接続することができます。 | ||
フォーンクリップ |
|
|
Bluetooth® 対応のワイヤレス技術で、対応するスマートフォンに接続して通話や音楽をストリーミングできます。 | ||
テレビストリーマー |
|
|
テレビストリーマーを使用すると、テレビのステレオ音声が直接送信されます。テレビストリーマーからサウンドプロセッサにストリーミングされるテレビの音声と同時に、装用者さまは周囲の音も聴こえるので、テレビを見ながら周りの状況がわかります。 | ||
ミニマイクロホン 2/2+ |
|
|
ミニマイクロホン2は音声をサウンドプロセッサにストリーミングするので、装用者さまが騒がしい場所で会話を続けることができ、離れた場所でも鮮明に音声が聞こえます。例えば、授業中や、会議中、スポーツをしている時に役立ちます。 | ||
バイモダル/両側装用ストリーミング |
|
|
Nucleus 7サウンドプロセッサまたはKanso 2サウンドプロセッサと対応するGN ReSound補聴器をお持ちであれば、対応するAppleまたはAndroid端末から両耳に直接ストリーミングできるスマートバイモーダルソリューションをご利用いただけます。 | ||
FM補聴システムとの接続 |
|
|
FM補聴システムに接続できることは、小児装用者さまの学校生活で特に重要です。学校でより良い聴こえを得る選択肢があれば、学業成績や社会性の発達に良い影響を与えます。ミニマイクロホン2プラスは、教室の内外でFM補聴システムの代わりに使えます。 | ||
オートオン |
|
|
Nucleus 7サウンドプロセッサは、電池につなぐと自動的にオンになります。Kanso 2サウンドプロセッサは、頭部に装用すると自動的にオンになります。 | ||
特徴 |
||
サイズ | 現在コクレアで最も小さい耳掛け型サウンドプロセッサ | 現在コクレアで最も小さいコイル一体型サウンドプロセッサ |
Nucleus 7サウンドプロセッサはコクレアで最小の耳掛け型サウンドプロセッサで、旧機種より25%小さくなっています。2 Kanso 2サウンドプロセッサは、コクレアで最も小さいコイル一体型サウンドプロセッサです。2 |
||
重量 | 現在コクレアで最も軽い耳掛け型サウンドプロセッサ | 最軽量の充電式コイル一体型サウンドプロセッサ |
快適さを追求したNucleus 7サウンドプロセッサはコクレアで最軽量の耳掛け型プロセッサで、旧機種より24%軽くなっています。2 Kanso 2サウンドプロセッサは、コクレアで最軽量の充電式コイル一体型サウンドプロセッサです。2 |
||
カラーバリエーション | 全6色 | 全5色 |
好みやライフスタイルに合わせて選べるカラーオプションをご用意しています。 | ||
防水・防塵の保護等級 |
防水・防塵(IP57)充電式電池パック使用 アクアプラスと一緒に装着した場合の防水(IP68)^ |
防水・防塵(IP68) アクアプラスと一緒に装着した場合の防水(IP68)^ |
Kanso 2サウンドプロセッサとNucleus 7サウンドプロセッサは、雨が降ったり、水しぶきがかかったり、ジムで汗をかいたりしても安心です。 さらに安心感を高めるため、アクアプラスとNucleus 7サウンドプロセッサまたはKanso 2サウンドプロセッサは防水になりましたので、海水、淡水、塩素処理された水での水泳やスノーケリング、サーフィンも安心です。 |
||
アクアプラス^ |
|
|
アクアプラスはソフトで柔軟性のあるシリコン製スリーブで、保護が必要な場合にサウンドプロセッサを入れて装用すると、IP68の防水性能が備わります。 | ||
P2iコーティング |
|
|
P2iは撥水ナノコーティングで、汗や湿気、水漏れなどによる腐食から保護します。 | ||
シンプルなインターフェイス |
ボタンが1つのデザイン |
ボタンのないデザイン |
Kanso 2サウンドプロセッサは、独自のボタンのないデザインです。Nucleus 7サウンドプロセッサはボタン1つで基本的な操作ができます。 | ||
電池 |
||
使い捨て電池 | 2個必要 |
なし |
装用者さまの電力使用のニーズにもよりますが、通常、使い捨て電池は数日間持続します。電池寿命は装用者さまによって異なります。 | ||
充電式電池パック |
(スタンダード型とコンパクト型のオプション) |
内蔵充電式電池 |
Nucleus 7サウンドプロセッサの充電式電池パックには、スタンダード型とコンパクト型があります。Kanso 2サウンドプロセッサには充電式電池が内蔵されています。 | ||
電池寿命* | 最大80時間 | 最大18時間3 |
コクレアのサウンドプロセッサは効率性を考慮して設計されており、電池が長時間持続します。 | ||
充電器 |
|
|
Nucleus 7サウンドプロセッサにはUSB充電器もあるので、コンピュータや移動中の車内でも充電できます。 Kanso 2サウンドプロセッサでは、機器の充電、保管、乾燥が同時にできる新しい一体型の自宅用充電器を使用しています。ポータブル充電器も使用できます。 |
||
保護者さま用 |
||
保護ロック付き電池 |
|
|
安全性を高めるため、Nucleus 7サウンドプロセッサには保護ロック付き電池パックが使用されており、Kanso 2サウンドプロセッサの電池はサウンドプロセッサユニットに内蔵されています。小児が電池カバーを開けるのを防ぎます。 | ||
表示ランプ |
|
|
小児が装用するサウンドプロセッサの状態を容易に確認できます。 | ||
音質を確認する |
モニタイヤホンとの互換性 |
Nucleus Smart アプリのサウンドチェック |
お子さまのサウンドプロセッサやアクセサリから得られる音質を保護者や介助者の方が確認できます。 | ||
装用スタイルと落下防止用アクセサリ |
||
イヤフック: |
|
|
サウンドプロセッサを耳に適切に固定します。 | ||
保護ロック付きイヤフック |
|
|
保護ロックでイヤフックが外れるのを防ぎます。 | ||
Nucleus 7 スナグフィット |
|
|
活動的な成人や小児向けに、サウンドプロセッサを耳にしっかり固定します。 | ||
Hugfit™(ハグフィット) |
|
|
小児や耳の小さい方向けに、サウンドプロセッサをしっかり固定します。 | ||
マイクロック |
|
|
イヤモールドまたはイヤモールドアダプタを使用する場合に、Nucleus 7サウンドプロセッサを耳にしっかり固定します。 | ||
Nucleus 7 コアラクリップ |
|
|
乳幼児向けのクリップ式の落下防止装置です。 | ||
安全コード |
|
|
サウンドプロセッサを紛失する可能性のある活動に参加する場合に、衣服に留めておきます。 | ||
ヘアクリップ |
|
|
サウンドプロセッサをクリップで髪に留めて、紛失のリスクを減らします。 | ||
イヤモールドアダプタ |
|
|
イヤモールドに取り付けてサウンドプロセッサをしっかり固定します。 | ||
頭部装用アダプタ |
|
|
一時的な使用のみ。サウンドプロセッサとコイルをまとめて側頭部に固定します。 | ||
ヘッドバンド |
|
|
Nucleus 7サウンドプロセッサまたはKanso 2サウンドプロセッサを固定するオプションのアクセサリ。お子さまや運動中に便利です。 | ||
互換性 |
||
人工内耳インプラントとの互換性 | すべてのNucleus人工内耳と互換性があります | Nucleus 22人工内耳とは互換性がありません |
コクレアは、装用者の皆さまに最大の聴こえの成果を実感していただけるように、継続的な革新と絶え間ない製品開発に全力を注いでいます。 |
免責事項
この資料は医療従事者向けです。難聴の治療については、医療従事者にご相談ください。聴こえや結果は装用者によって異なりますので、医療従事者が装用結果に影響を及ぼす可能性のある要因についてアドバイスします。使用については必ず取扱説明書をお読みください。国によっては販売されていない製品があります。
コクレアが所有している商標の全リストは、利用規約ページでご覧ください。
互換性情報については、www.cochlear.com/compatibilityとwww.resound.com/compatibilityをご覧ください。
^ Nucleus 7サウンドプロセッサは、国際規格IEC60529のレベルIP57の防塵・防水性能を発揮します。Nucleus 7サウンドプロセッサは、アクアプラスとアクアプラス送信コイルを組み合わせ、コクレアスタンダード充電式電池パック、またはコクレアコンパクト充電式電池パックを使用することで、国際規格IEC60529のレベルIP68の防水性能を発揮します。Kanso 2サウンドプロセッサは、国際規格IEC60529のレベルIP68の防塵・防水性能を発揮します。Nucleus Kanso 2サウンドプロセッサは、アクアプラスと組み合わせると国際規格IEC60529のレベルIP68の防塵・防水性能を発揮します。アクアプラスは、水深3メートルまで最長2時間続けて装用できます。
* 効果は、人工内耳の種類、プログラミングのパラメータ、電池の選択によって異なる場合があります。
Apple、Apple ロゴ、Apple Watch、FaceTime、Made for iPad ロゴ、Made for iPhone ロゴ、Made for iPod ロゴ、iPhone、iPad Pro、iPad Air、iPad mini、iPad、および iPod touch は、米国およびその他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Storeは、米国およびその他の国で登録されているApple Inc.のサービスマークです。
Android は、Google LLC の商標です。Android ロボットは、Google が作成および提供している作品から複製または変更したものであり、Creative Commons 3.0 Attribution ライセンスに記載された条件に従って使用しています。Google Play および Google Play のロゴは、Google LLC の商標です。
Bluetooth® のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、Cochlear Limitedが許可を得て使用しています。
コクレア Nucleus 7サウンドプロセッサとKanso 2サウンドプロセッサは、AppleおよびAndroid端末に対応しています。互換性に関する情報は、www.cochlear.com/compatibilityをご覧ください。
コクレア Nucleus Smart アプリは、App Store および Google Play から入手できます。互換性に関する情報は、www.cochlear.com/compatibilityをご覧ください。
フォワードフォーカスは、医療従事者がCustom Sound Proフィッティングソフトウェアでこの機能を有効に設定すると、ユーザーがコクレア Nucleus Smart アプリで操作できます
参考文献
- Mauger SJ, et al. Clinical outcomes with the Kanso off-the-ear cochlear implant sound processor. Int J Audiol. 2017, Apr; 56(4): 267-276. [Sponsored by Cochlear].
- Cochlear Limited. D1190805. Sound Processor Size Comparison. 2020; March.
- Cochlear Limited. D1710313. CP1150 Battery Life Coverage Technical Report. 2020; March.